「一筋縄」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】

スポンサーリンク

この記事は、約5分で読むことができます。


私はダイエットをたまにするのですが、中々脂肪が落ちてくれず根気もなく飽きっぽいので脂肪も気持ちも「一筋縄」ではいきません。また、髪の毛もくせ毛でストレートパーマをかけても「一筋縄」ではいかなく、あまり変化が無いように思えます。
このように、「一筋縄」ではいかないことが世の中には多くありますよね。私のように自分のことを「一筋縄」ではいかないと思う人もいれば、他人のことやある物事について「一筋縄」ではいかないと思う人もいるのではないでしょうか。
この記事では「一筋縄」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。

「一筋縄」の意味と語源

「一筋縄」の意味

それでは「一筋縄」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが「一筋縄」は「ひとすじなわ」と読みます。
「一筋縄」とは「一本の縄」「普通の遣り方」という意味です。
通常の手段ということを表します。

「一筋縄」の語源

続いて、「一筋縄」の語源をご紹介します。

「一筋縄」という言葉は「一筋縄ではいかない」と使われることが多いです。
「一筋縄」は江戸時代頃から使われ始め、「一本の縄」のことを言っていました。「一本の縄」は「通常の方法」という比喩(ひゆ:例え)でした。それを否定の言葉で「一筋縄ではいかない」と使われているのです。
通常の農作業や大工仕事などは一本の縄で事足りるのに、そうでない難しいものは一本では足りなく、二本や三本または縄と別な方法を組み合わせての作業が必要になることを言います。転じて、難しい人や物事は「一筋縄ではいかない」と言うようになりました。

「一筋縄」の英語表現と類義語

「一筋縄」の英語の表現

「一筋縄ではいかない」という英語をご紹介します。

  • Tricky(一筋縄ではいかない)

【例文】

スポンサーリンク
  • It is tricky customers(一筋縄ではいかないお客様だ)
  • This project is a tricky so(この案件は一筋縄ではいかないようだ)

「Tricky」とは「扱いにくい」「つかみどころのない」という意味があります。
「一筋縄」という英語は「piece of rope」という言葉があります。直訳で「一本のロープ」ということです。

「一筋縄」の類義語

「一筋縄」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。

  • 常用手段(じょうようしゅだん)
  • 常套手段(じょうとうしゅだん)

「常用手段」は「ある物事を扱うときに、きまって使う手段」という意味です。「一筋縄」の「通常の手段」と似ていますね。「常套手段」も「常用手段」と同じ意味があります。

「一筋縄ではいかない」の類義語もご紹介します。

  • 手ごわい(てごわい)

「手ごわい」とは「強敵」「容易に勝てない」という勝負事で主に使われる言葉ですが、普段の会話でも「手ごわい人」や「手ごわい病気」などと挑む相手に使用することがあります。

 

「一筋縄」の使い方

最後に「一筋縄」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「彼女の強情は、一筋縄ではいかない」
  2. 「私のくせ毛は、一筋縄ではいかない」
  3. 「一筋縄ではいかない仕事で、毎日残業をしている」
  4. 「上司は一筋縄ではいかないので、取引先も苦戦しているようだ」
  5. 「この岩は、一筋縄では動かせないだろう」

「一筋縄」だけで使用することはありません。
「一筋縄(ではいかない)」「一筋縄(では動かない)」「一筋縄(では倒せない)」などと使用することが多いですね。

 

「一筋縄」で行かないときに使う

「一筋縄」は単体で使用することはなく、「一筋縄では」と使われます。必ず「一筋縄」を否定するのです。
「一筋縄」で行くものは「一筋縄で行った」とは使用せず、「通常の手段で」や「普通に」と言われるのです。大変不思議な言葉ですし、日本語は難しく「一筋縄ではいかない」と思いました。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です