「十六夜」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】

スポンサーリンク

この記事は、約5分で読むことができます。


私は友人に、綺麗なお月様が出ていたら連絡をします。友人も同じく連絡をしてくれて、お互い同じ月を見ます。友人は近くに住んでいましたが、最近遠くへ引っ越してしまいました。
引っ越しの時は「遠くでも同じ月が見えるね」と遠距離恋愛の恋人同士みたいな会話をしました。月にはこのように人と人を繋ぐ力もあり、情緒あふれる心にすることもできるのです。
十五夜は特に日本人にはなじみ深く収穫を感謝する日でもありますね。では「十六夜」とは何なのでしょうか?
この記事では「十六夜」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。

「十六夜」の意味と語源

「十六夜」の意味

それでは「十六夜」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが「十六夜」は「いざよい」と読みます。
「十六夜」とは「十五夜の翌晩の月」「ためらい」という意味です。
主に旧暦の8月16日の月、または旧暦の16日の夜の月のことをいいます。

「十六夜」の語源

続いて「十六夜」の語源をご紹介します。

月の満ち欠けの周期は15日です。新月(しんげつ)を1日目として15日目が十五夜、その次の日が「十六夜」です。
新月は、地球から見て月が太陽の方向にあります。
新月は、太陽光で照らされる月の光が地球からは見えない状態になる日を言います。わずかな漏れた太陽の光が三日月となって見えるのです。そこから15日で真ん丸のお月様になり、翌晩の「十六夜」の月の出が遅くなることから月が出るのをためらっていると言われ「十六夜」は「ためらい」という意味で使われるようになりました。

月が出るのは1日に約50分遅れるそうで、美しい十五夜の翌晩も美しい月を楽しみにしている人が待ち焦がれて「十六夜」のことを「ためらい」と言うようになったのでしょう。また十五夜に必ず満月になるとは限らず、「十六夜」に満月になることもあります。
ですから、中秋の名月の「お月見」の日も満月とは限らないのです。

「十六夜」の英語表現と類義語

「十六夜」の英語の表現

次に「十六夜」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。

スポンサーリンク
  • sixteen-day-old moon(十六夜)
  • hesitation(ためらい)

【例文】

  • I am waiting to enjoy the sixteenth night of the lunar month(私は十六夜を楽しみに待っている)
  • She of the hesitation looked(彼女はためらいの表情をしていた)

「十六夜」の本来の意味である十五夜の翌晩の月の英語は「sixteen-day-old moon」となりますが、「十六夜」と例えて使用する「ためらい」という英語は「hesitation」という単語です。

「十六夜」の類義語

「十六夜」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。

  • 十三夜(じゅうさんや)
  • 立ち待ち月(たちまちつき)
  • 居待ち月(いまちつき)
  • 寝待ち月(ねまちつき)

「十三夜」は十五夜の次に月が美しいと言われ、お月見がおこなわれる日です。
「立ち待ち月」「居待ち月」「寝待ち月」は「十六夜」の翌日、翌々日、そのまた翌日のことを言います。

 

「十六夜」の使い方

最後に「十六夜」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「十六夜の夜に明かりを探しても、なかなか明るくはならなかった」
  2. 「彼女が十六夜の表情を浮かべていた理由をその時知った」
  3. 「昨晩の月は見えなかったので、今晩は十六夜を二人でゆっくりと待った」
  4. 「十六夜が出ているよと、遠くへ引っ越した友へメッセージを送った」
  5. 「今日の十六夜は、私の心のようになかなかハッキリとしない」
  6. 「十六夜を待っていたら風邪を引いてしまった」

「十六夜」は十五夜の翌晩の月で、美しい月を楽しみにしている人にはじれったさがありますね。
「十六夜の(表情)」「十六夜を(待つ)」などと使用されることが多いです。

 

「十六夜」は侘び寂び

十五夜はみんなが知っている月が綺麗な夜です。しかし「十六夜」はそれほど知られておらず、待ちくたびれることからもどことなく「さみしげ」な感じがします。日本語の侘び寂びがある言葉ではないかと思います。
十五夜は美しく愛でられ華やかささえ感じられますが、「十六夜」はおぼろげな影があるイメージで、そこがまた美しく思えるのでしょう。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です