「心意気」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】

スポンサーリンク

この記事は、約5分で読むことができます。


あなたは何か事始めをする時、どんな気持ちで始めますか?

「あ~面倒くさい」「仕方がないから、始めるか」などと思って始めていますか?物事にもよりますが、常にやる気のある人は少ないと思います。

しかし、世の中には気持ちがいつも前向きで、あまり気乗りしないことも「よし!やるぞ」といって始める人がいます。このような人は「心意気がいいやつだ」と言われるでしょう。

では「心意気」というのはどのような意味なのでしょうか。

この記事では「心意気」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。

 

「心意気」の意味と語源

「心意気」の意味

それでは「心意気」の意味をご紹介します。

まずは読み方ですが「心意気」は「こころいき」と読みます。

「心意気」とは、「気立て」「物事に積極的に取り組もうとする気持ち」という意味です。

さっぱりとした性格や、まっすぐな強い気持ちを表す時に使用されます。

「心意気」の語源

続いて、「心意気」の語源をご紹介します。

「心意気」を二つの言葉に分けてご説明していきます。

まず、「心」は「気持ち」「人間の理性」「感情」「意志」など「精神」を言います。「心」は目には見えないものです。

次に「意気」です。「意気」は「気立て」「物事に取り組もうとすること」「元気」という意味です。「意気がいい」「生意気」「意気がる」などと使われます。

「心意気」は「物事に取り組もうとする気持ち」ということです。

それは、「しょうがなく物事に取り組む、イヤイヤ取り組む」という感じではなく、「よしやるぞ!」といった感じで、元気よく行うことです。

 

「心意気」の英語表現と類義語

「心意気」の英語の表現

次に「心意気」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。

スポンサーリンク
  • spirit(心意気)

【例文】

  • I was struck by his spirit(彼の心意気に胸を打たれた)
  • I’m impressed with your spirit(君の心意気には感心する)

「spirit」は「精神」「霊」「魂」また、「生命力」という意味です。「spirit」は日本語でそのまま「スピリット」と使用しています。

「心意気」の類義語

「心意気」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。

  • 意気込み(いきごみ)

「意気込み」とは「積極的に何かを行おうとする姿勢」ということです。

「心意気」と一緒で、仕方がなく行うことではありません。自ら進んで行い勢いがあるということです。

 

「心意気」の使い方

最後に「心意気」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「彼は心意気を買われて、この会社に入社した」
  2. 「うちの野球部は、心意気だけは強い弱小チームだ」
  3. 「この仕事をやりたいなら、心意気を見せてくれ」
  4. 「彼らの心意気は、周りに伝染してみんなの士気が上がった」
  5. 「彼女の心意気を見せつけられて、私は彼女に仕事を任せることにした」

「心意気」は、何かを行うに当たり強い意志を持って、取り組もうとしていることを表わす言葉です。

「心意気を(買う)」「心意気が(ある)」などと使われることが多いですね。

 

「心意気」はやる気

「心意気」は物事に対して真剣に取り組むこと、まっすぐに真剣な意思を持って取り組むことです。

「心意気」は心の中の「意気」ですので、実際に物事が進むということではありません。しかし、「心意気」が無ければ進むものも進まない場合があります。人間の「やる気」というのは非常に大切で、「やる気」が無ければ物事が始まらないこともあります。

「心意気」だけでは空回りをすることもありますが、「心意気」があれば取り組みに対して下調べをしたり、必要なことを準備したりしますよね。「心意気」が無ければ下準備がおろそかになることもあります。「心意気」というのは物事を始めるにあたり、大切な気持ちなのです。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です