目次
この記事は、約5分で読むことができます。
お年寄りの言うことは聞くものだと言いますが、老人ではない人はやはりお年寄りの話に聞く耳を持たないでしょう。もちろん私もそのようなことがよくあります。長年の経験からあなたのためを思って教えてくれていることも、そうは感じなくなるのですね。そうしているうちに、失敗などをすると「やはり老人の話は聞いておくんだったなあ」と後悔することもあります。
この記事では「老婆心」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。
「老婆心」の意味と語源
「老婆心」の意味
それでは「老婆心」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが「老婆心」は「ろうばしん」と読みます。
「老婆心」とは「高齢者が親切心で世話を焼きすぎるころ」「年配の方の必要以上な親切」という意味です。
高齢の方の忠告という場合に使用します。
「老婆」は年老いた女性を表しますが、「老婆心」は男性のことも表すことができます。
「老婆心」の語源
続いて「老婆心」の語源をご紹介します。
「老婆心切」はいつしか仏教語から飛び出し、一般的に使用されるようになり「老婆心」と言うようになりました。
「老婆心」の英語表現と類義語
「老婆心」の英語の表現
次に「老婆心」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。
- kindness(親切、老婆心)
【例文】
- When I say in spite of being the kindness(老婆心ながら言わせていただく)
- The words that left from the kindness(老婆心からでた言葉)
「kindness」は「親切」という意味があります。「kindness」は「kind(親切な)」の名詞です。他にも「老婆心」は単語で表すと「concern」という言葉で表す場合があります。
「老婆心」の類義語
「老婆心」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。
- お節介(おせっかい)
「お節介」は「出しゃばり世話を焼く」「必要以上に人の事に立ち入る」という意味です。「老婆心」はそちらの意味合いも含んでいます。
「老婆心」の使い方
最後に「老婆心」の使い方を例文でご紹介します。
【例文】
- 「私は老婆心ながら、あなたたちに忠告させていただく」
- 「近所には老婆心丸出しで、お節介をやくおばさんがいる」
- 「老婆心と呼ばれてもいいので、このことだけは伝えておきたい」
- 「何歳くらいから老婆心と言われるのか」
- 「お節介がすぎると、男性でも老婆心と言われてしまう」
「老婆心」は度が過ぎたお世話を表す時に使われます。
「老婆心(ながら)」「老婆心(から)」などと使用され、「老婆心ながら」と自分のことを主にへりくだって使用することが多いです。
ビジネス以外でも自分よりも年齢が上の人に「老婆心ながら」と言うのは不適切です。
「老婆心」の好意を受け止めたほうが良い
「老婆心」はお節介過ぎたり度が過ぎたお世話だったりと、ちょっとイメージが良くないのですが、若者はやはりお年寄りの言葉を素直に受け入れることができないところがありますよね。若者ではない人も「年寄りの言葉」と話を聞かないことがあるでしょう。
しかし、「年の功」と言いますから、高齢者の心配した言葉は素直に受け止めたほうが身のためです。あなたの危険も「老婆心」に救われることがあるかもしれません。
コメントを残す