「常日頃」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語・英語表現】

スポンサーリンク

この記事は、約6分で読むことができます。


人は365日24時間生きて、頭でいろいろな物事を考え行動しています。寝ているときも、無意識ではありますが、寝返りを打ったり夢を見たりです。起きているときは常に考えを巡らせています。

毎日、いつもいつも、常に、私たちは行動しています。生きている限り休みはありません。「常日頃」何かをして、考えています。その何かは人それぞれですが、「常日頃」あなたが行っていることは何でしょうか。気にかけてみたことはありますか。「常日頃」という言葉は「常日頃」よく使われる言葉です。

この記事では、「常日頃」の意味や語源、使い方の例文、類義語や英語表現をご紹介します。

 

 

 

「常日頃」の意味と語源

 

「常日頃」の意味

 

最初に、「常日頃」の意味をご紹介します。

まずは読み方ですが「常日頃」は「つねひごろ」と読みます。

「常日頃」とは、「普段の毎日」「いつもいつも」という意味です。

いつでも行うこと、毎日のようにしていることをいいます。

 

 

「常日頃」の語源

 

続いて、「常日頃」の語源をご紹介します。

 

「常日頃」を二つの語に分けて説明していきます。

まず、「常」は「いつも」「普通」という意味です。「いつもと同じで変わりがないこと」を表す言葉です。「常態」「日常」「常備」などと使われます。

次に「日頃」ですが、「普段」ということで特別な日ではないということです。こちらも「常」と同じで「いつもと同じ」です。

「常日頃」はいつも同じという言葉が強調されている言葉です。ですから、「いつでも、どこでも、どんなときでも」ということで、自分が意識をしていないときでも、何か心に留めている、心がけている、行っていることで使用されます。

 

 

 

「常日頃」の使い方

 

次に、「常日頃」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「私は、常日頃から道端のごみ拾いを心がけて行っている」
  2. 「彼は私たち兄弟に、常日頃から目をかけてくれている」
  3. 「常日頃の行動を改めなければ、彼の出世は難しいだろう」
  4. 「僕の常日頃の目標は、感謝の気持ちを忘れないことです」
  5. 「僕が常日頃思うことは、みんなが笑顔なら平和が続くということだ」

 

「常日頃」は寝ても、覚めても「いつでも」ということです。

スポンサーリンク

「常日頃(の行動)」「常日頃(から)」などと使われることが多いですね。

 

 

 

「常日頃」の類義語と英語表現

 

「常日頃」の類義語

 

それでは、「常日頃」の類義語をご紹介します。

  • 平素(へいそ)
  • 日常(にちじょう)

 

「平素」とは「ふだん」「つね日ごろ」「へいぜい」という意味ですが、「常日頃」と違いビジネスメールなどで使用します。意味とは裏腹で普段使いはしません。

一方で、「日常」は「ふだん」「つねひごろ」という「平素」と同じような意味ですが、だれでもいつも使う言葉です。

 

 

「常日頃」の英語表現

 

最後に、「常日頃」の英語表現をご紹介します。

  • Everyday(毎日、日常)
  • Always(常日頃)

 

【例文】

  • I always take care of my health(常日頃、健康に気を使っている)
  • I am always conscious of smiling(常日頃から笑顔を意識している)

 

「Everyday」は「毎日」です。「Always」は「常日頃」です。意味合い的に似てはいますが、「常日頃」は「毎日」とは違い、いつでも、常にということです。

 

 

 

まとめ:「常日頃」で○○しよう

 

以上、「常日頃」についてご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

 

読み方 つねひごろ
意味 普段の毎日、いつもいつも
語源 常は「いつも」、日頃も「いつも」 で「いつも」を強調した言葉
類義語 ・平素(へいそ)
・日常(にちじょう)
英語表現 ・Everyday(毎日、日常)
・Always(常日頃)

 

「常日頃」はいつでも、24時間ということでした。いつでも行うことで積み重ねができるので、良い事を「常日頃」から積み重ねてみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です