「悪太郎」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】

スポンサーリンク

この記事は、約5分で読むことができます。


小さい時は男の子って乱暴でイタズラばかり、毎日お父さんやお母さんに叱られてばかりの子もいたでしょう。それでもいたずらは楽しくて、やめられないのが子供の性なのです。イタズラをしたら困る人がいること、迷惑を掛けることなんてこれっぽっちも頭にないのですから。そうして何度も叱られながら、成長して素敵な大人になるのでしょう。叱られることは大人になる上で大切なことですから、一度はイタズラをしておいた方が良いのです。
この記事では、そんな「悪太郎」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。

「悪太郎」の意味と語源

「悪太郎」の意味

それでは「悪太郎」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが「悪太郎」は「あくたろう」と読みます。
「悪太郎」とは「いたずらっ子を罵(ののし)って言う言葉」という意味です。
乱暴者を表す言葉でもあります。

「悪太郎」の語源

続いて「悪太郎」の語源をご紹介します。

「悪太郎」を二つの言葉に分けてご説明します。まず、「悪」は「正しくない」「良くない」「不快な」という意味です。法に触れたり、人として良く無い行いをすることを言います。「悪人」「悪代官」「悪口」などと使用されます。
次に「太郎」とは日本の男の子の名前で昔から使用され、長男であることが多いです。また、書類の記載例で「〇〇太郎」と使われることが多いですね。
「悪太郎」はイタズラっ子のことです。イタズラをする子供は男の子に多いので、やんちゃで、イタズラな男の子のことを「悪太郎」と呼ぶようになりました。
狂言の演目の題名であったり、やんちゃな人のニックネームとして使われることも多いようです。

「悪太郎」の英語表現と類義語

「悪太郎」の英語の表現

次に「悪太郎」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。

スポンサーリンク
  • mischievous child(イタズラっ子)

【例文】

  • Our son is a mischievous child(うちの息子はイタズラっ子だ)
  • Where is the mischievous child?(イタズラっ子はどこだ?)

「mischievous child」の「mischievous」は「やんちゃ」という意味です。「いたずら好き」や「わんぱく」という使い方もされます。他にも「saucebox(生意気)」や「troublemaker(悶着を起こす人)」なども「悪太郎」と似た意味で使用されることがあります。

「悪太郎」の類義語

「悪太郎」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。

  • 悪童(あくどう)

「悪童」とは「イタズラをする子供」という意味で、イタズラばかりして手に負えない子供のことを表現し「悪太郎」と同じ意味がありますが、「悪太郎」の方がまだ可愛げがありますね。

 

「悪太郎」の使い方

最後に「悪太郎」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「この悪太郎が!将来が心配だ」
  2. 「悪太郎と呼ばれていた僕は、一丁前に父親になった」
  3. 「昔は悪太郎だった僕は、自分の息子にも悪太郎と言って叱っている」
  4. 「悪太郎と呼ばれる生徒は、毎日イタズラを考えるのが楽しい」
  5. 「父は悪太郎と呼ばれていたと、祖母に聞いて驚いた」

「悪太郎」はイタズラばかりするイタズラが大好きな男の子のことを言います。
「悪太郎と(呼ばれた)」「悪太郎(だった)」などと使用することが多いですね。

 

「悪太郎」は可愛らしい表現

「悪太郎」はイタズラ好きな子供のことを罵って使う言葉ですが、罵るというか少しばかり親しみを込めて「悪太郎」と呼んでいるのでしょう。
「悪」は「道徳的、法的に良く無い行い」という意味なのですが、そこまで重罪ではなくちょっとだけ人にイタズラをする可愛い男の子のことを言うのです。それ以上だと「悪太郎」とは呼べなくなりますのでご注意ください。
「悪太郎」とは男の子に使用しますが、大人の男性の少しイタズラ好きな人に対しても使用することがあります。それも親しみが込められていますね。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です