目次
この記事は、約5分で読むことができます。
レジの仕事をしたことのある人は「過不足」という言葉を知っていると思いますが、レジで過不足があると中々帰れませんよね。気を付けてレジを打っているはずなのに、1円の「過不足」でも帰れないのです。
「過不足」はレジだけではありません。会社の帳簿でも「過不足」はあります。「過不足」がありすぎると、不正があるのではないかと疑われてしまいますね。では「過不足」とはよく聞くもののいったいどんなことを「過不足」というのでしょうか。
この記事では「過不足」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。
「過不足」の意味と語源
「過不足」の意味
それでは「過不足」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが「過不足」は「かふそく」と読みます。
「過不足」とは「数が多すぎることと、少なすぎる」という意味です。
「過不足」は「現金過不足」など、簿記で多く使われる言葉です。
「過不足」の語源
続いて「過不足」の語源をご紹介します。
続いて「不」という漢字は物事を否定する言葉で「不可」「不審」などと使われます。「不」が付くと付いた言葉が打ち消されます。最後に「足」ですが、「足」は「人の体の足」や「あるく」または「たりる」「たす」という意味もあります。
そして「不」は「足」を打ち消している言葉で、「不足」になります。この場合は「たりていない」という意味です。そして「過」が付き、「足りていなかったり、足り過ぎていたり」という、少しややこしい意味になるのです。
「過不足」の英語表現と類義語
「過不足」の英語の表現
次に「過不足」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。
- Overs and shorts(過不足)
【例文】
- Today’s delivery of goods did not have overs and shorts(今日の納品は過不足がありませんでした)
- If there is overs and shorts, please call out to me(過不足がありましたら声をかけてください)
「Overs and shorts」「Overs」は「~の上の方」とう意味です。「shorts」は下着の「パンツ」「ショーツ」という言葉なのですが「不足品」という意味もあります。「Overs and shorts」となると「過不足」という言葉になります。
「過不足」の類義語
「過不足」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。
- 過不及(かふきゅう)
「過不及」は「度が過ぎることと及ばないこと」「程度を超えていること」という意味があります。「過不足」の「多すぎること、少なすぎること」の意味に似ていますね。
「過不足」の使い方
最後に「過不足」の使い方を例文でご紹介します。
【例文】
- 「私は毎日のレジ係で過不足が無いか、心配になってしまう」
- 「昨日の過不足金をレジの下から見つけたぞ」
- 「この会社の帳簿は過不足が多すぎるのですが、どうして多いのですか?」
- 「先輩は、過不足のない仕事をするので尊敬している」
- 「過不足のない幸せな生活は、とても安定している」
「過不足」は簿記などの帳簿で使われることが多いですが、物事の「過不足」にも使用されます。
「過不足が(ある)」「過不足の(ない)」と使われる場合が多いですね。
いろいろな「過不足」
「過不足」は簿記で使用することが多いですが、それは経理上のことです。他にも、たとえば従業員の「過不足」やサービスの「過不足」、生活の内容を「過不足」と表すこともあります。仕事の割り振りを「過不足」なくする人もいますね。
「過不足」はしっかり計算して行動していても出てしまう場合もあるので、「過不足」なくするというのは非常に難しいことなります。「過不足」を無くするのではなく、少なくすることを心がけたいものですね。
コメントを残す