「登竜門」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】

スポンサーリンク

この記事は、約5分で読むことができます。


お笑い芸人は「“この番組”に出演できれば芸人として認められる」ということがあるようですね。また、小説家の世界でも直木賞や芥川賞など大きな賞を受賞することが「登竜門」と言われています。何かをするとき、世間にそれで認められる要素として「通らなければならないところ」があるようです。
学校へ入るためや資格を取るための試験も「登竜門」と言われたりしますが、「登竜門」とはどのような門だと思いますか?
この記事では「登竜門」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。

「登竜門」の意味と語源

「登竜門」の意味

それでは「登竜門」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが「登竜門」は「とうりゅうもん」と読みます。
「登竜門」とは「出世のための関門や人生の岐路となる大切な試験」という意味です。
出世以外でも何かを目指す場合に通過する道です。

「登竜門」の語源

続いて「登竜門」の語源をご紹介します。

「黄河(こうが)」という大きな川が中国にはありますね。その「黄河」にまつわる伝説です。
中国の歴史書である「後漢書(ごかんしょ)」に「李膺(りよう)伝」といって「李膺」という官僚の人の話があります。李膺さんは現代でいう警察長官です。
李膺さんはこんな性格でした。「一本筋が通っていて曲がったことが大嫌い、上司だろうと皇帝だろうと筋の通らないものは許さない」人にも自分にもとても厳しい人です。
そして黄河の上流に「竜門」という激流がありました。この「竜門」を登ることができた鯉(こい)は竜になれるという言い伝えがあったのです。
その言い伝えから、李膺さんの目にかなった者は立身出世を約束されたようなもので、黄河の竜門を鯉が突破して竜になったも同然だということになりました。
「登竜門」はそのような伝説から出世のための難関の例えとなったのです。

また「鯉」というのも「登竜門」のポイントです。出世と「鯉」と言えば「鯉のぼり」ですね。「鯉のぼり」は、この「竜門」を登りきった「鯉」が出世するという話からできたものだったのです。

スポンサーリンク

「登竜門」の英語表現と類義語

「登竜門」の英語の表現

次に「登竜門」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。

  • gateway to success(登竜門)

【例文】

  • Elite who broke through the gateway to success(登竜門を突破した精鋭たち)
  • Please think this test is that it is gateway to success in life(この試験は人生の登竜門だと思いなさい)

「gateway」は「出入り口」「通路」「門」「入り口」「玄関口」という出入りできるところのことを言います。「success」は「出世」「成功」などの意味があり、「gateway to success」は直訳すると「出世の入り口」「成功の門」という意味です。

「登竜門」の類義語

「登竜門」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。

  • 関門(かんもん)

「関門」とは「関所の門」「目的達成のために突破しなければならない難所」「突破するのが難しいところ」という意味で、「登竜門」と同じように前へ進むための通らなくてはならないところということです。

 

「登竜門」の使い方

最後に「登竜門」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「入試は、人生の登竜門だ」
  2. 「新入社員の初めての忘年会は、上司と仲良くなるための登竜門だよ」
  3. 「この登竜門をくぐれば、君の未来は約束されたも同然だ」
  4. 「作家活動の登竜門だから、絶対に入賞したい」
  5. 「うちの会社の登竜門は、あの部署へまず入ることだな」

「登竜門」は、目標達成という明るい未来を目指す時に使用されます。
「(人生の)登竜門」「(この道の)登竜門だ」などと使用する場合が多いですね。

 

「登竜門」を通ることは

「登竜門」は出世のための関門ということですが、出世に限らず人は何かを目指すには通らなければならない門が必ずあります。
生まれてから人生の終わりまで、何度も辛くてきつい難関があるのです。もしかしたら人生そのものが「登竜門」なのかもしれませんね。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です