「居丈高」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】

スポンサーリンク

この記事は、約5分で読むことができます。


人に圧力をかけてくる人ってたまにいますよね。何となく高圧的で、高い位置から物を言うのです。それが上司であれば仕方がないなと思いますが、そうではなく同僚や同じくらいの立場の人だと何だかモヤモヤした気持ちになりますよね。そんな人を「居丈高」という言葉を使って表すことができます。
あまり使い慣れない言葉かもしれませんが、普段でも使えるように「居丈高」という言葉をしっかり見ていきましょう。
この記事では「居丈高」の意味や語源、英語の表現や類義語、使い方の例文をご紹介します。

「居丈高」の意味と語源

「居丈高」の意味

それでは「居丈高」の意味をご紹介します。
まずは読み方ですが「居丈高」は「いたけだか」と読みます。
「居丈高」とは「人に威圧的な態度をとること」という意味です。
自分をより大きく見せること、上から目線な態度ということでもあります。

「居丈高」の語源

続いて「居丈高」の語源をご紹介します。

「居」というのは「住んでいる」という意味もあるのですが、ここでは「座る」という意味で使われています。「丈」は「長さ」のことを表していて、「居丈高」では「身長」のことです。「居丈」は「座った時の身長」のことを言い、それが「高い」ということですね。
ですから、元々は「座った時の身長の高さ」つまり「座高」ということになります。
その座高が高いことが、「背筋を伸ばして身体をより大きくみせる」という意味に変化し、さらに「体を反って相手を見下す」「体を反らせて威圧的に見せる」とう意味へと変わっていったのです。座った時に背が高く見えるというのは、何だか「胴長短足」みたいではずかしいですね。

「居丈高」の英語表現と類義語

「居丈高」の英語の表現

次に「居丈高」は英語でどのように表現されているのかご紹介します。

  • arrogant(居丈高)

【例文】

スポンサーリンク
  • His arrogant manner is exasperating(彼の居丈高な態度が腹立たしい)
  • That visitor is always arrogant(あのお客様は常に居丈高だ)

「arrogant」は「傲慢な」「思い上がった」という意味も持ち合わせています。「overbearing」「authoritarian」「dictatorial」など「居丈高」を表す単語はたくさんあります。

「居丈高」の類義語

「居丈高」と似た意味や構成を持つ言葉をご紹介します。

  • 高飛車(たかびしゃ)
  • 横柄(おうへい)

「高飛車」は将棋が語源の言葉で、「高圧的な態度にでること」「頭ごなしに相手を抑え込む」という意味があります。「横柄」は「押柄(おしから)」という言葉が変化してできた言葉です。「すごく威張っている」「人を見下したような態度」という意味があります。
「高飛車」も「横柄」も「居丈高」も、された方は非常に嫌な思いをする態度ですね。

「高飛車」の記事は、こちらをどうぞ。

 

「居丈高」の使い方

最後に「居丈高」の使い方を例文でご紹介します。

【例文】

  1. 「居丈高な態度ばかりとる取引先にはもう行きたくない」
  2. 「彼は急に居丈高な態度になって、僕らを見下した」
  3. 「いつも居丈高なふりをしているが、彼女は無理をしている」
  4. 「社長は居丈高に語っているが、本当は気の小さい性格だということだ」
  5. 「僕はあの時、居丈高な態度に出てしまったことを今でも後悔している」

「居丈高」は、立っている状態でも「高圧的」であれば使われます。
「居丈高な(態度をとる)」「居丈高に(語る、話す)」などと使われることが多いですね。

 

「居丈高」は小さくても大きな態度

「居丈高」は態度が大きい、威圧的や高圧的ということで使われます。座っていても上からものを言っているようなことです。小柄な人であっても態度や言葉で、圧力をかけることができるということですね。それほど言葉というのは強いのだと言えます。
「居丈高」と陰で言われないように、周りの日とへ圧力を掛けないようにフラットですごしたいですよね。態度だけは「胴長短足」と言われないようにしなくてはいけませんね。

スポンサーリンク

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です