目次
この記事は、約36分で読むことができます。
ビジネス英語の勉強をしようと考えている人「漢字三文字の熟語を英語で伝えたいけど、ビジネス向け三字熟語で使うシーン別に分けられたのまとめサイトなんかないかー?」「あと、ついでにビジネス英語を学べるアプリも紹介されているといいなぁ…」
この記事では、そんな悩みに答えます。
ビジネス英語として実践で使える三字熟語30選
・自己紹介に使える三字熟語
・アドバイスに使える三字熟語
・スピーチに使える三字熟語
・セールスに使える三字熟語
・スローガンに使える三字熟語
この【三字熟語.com】は、1年と9ヶ月以上運営しています。
よくある熟語サイトは四字熟語ですが、使い方や類義語・英語表現も網羅した漢字三文字だけに特化したサイトを200記事以上投稿しています。
ビジネス英語として実践で使える三字熟語30選
英語を使うビジネスマン向けの三字熟語を、ビジネスシーン別に分けてみました。
では、早速いきましょう。
自己紹介に使える三字熟語
英語で自己紹介する時に三字熟語を入れると、ちょっと粋な感じであなたへの関心も高まることでしょう。
心意気(こころいき)
意味:気立て。物事に積極的に取り組もうとする気持ち。
使い方:度胸や推進力は誰にも負けないということを伝える時に使えます。
英語表現:spirit(心意気)
【例文】
- I was struck by his spirit(彼の心意気に胸を打たれた)
- I’m impressed with your spirit(君の心意気には感心する)
「spirit」は「精神」「霊」「魂」また、「生命力」という意味です。「spirit」は日本語でそのまま「スピリット」と使用しています。
参考記事:「心意気」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
恣意的(しいてき)
意味:自分の好きなように勝手に振る舞うこと。自分勝手な様子。
使い方:恣意的な態度を慎み、協調性のあることをアピールできることを伝える時に使えます。
英語表現:Arbitrariness(恣意的)
【例文】
- It is an arbitrary manner(恣意的な態度だ)
- I choose a visitor by an arbitrary judgment(恣意的な判断で客を選んでいる)
「arbitrary」は「任意」という意味もあります。
「任意」は「その人の意志に任せる」ということですね。「恣意的」の意味「勝手きままや」「自分勝手」とは少し違った解釈になりますね。
参考記事:「恣意的」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
原動力(げんどうりょく)
意味:機械類を動かす元となる力
使い方:行動や目標達成のための原動力となるものを伝える時に使えます。
英語表現:driving force(原動力)
【例文】
- Where is your driving force?(君の原動力はどこにあるんだい?)
- This becomes the driving force of this machine(これがこの機械の原動力となっている)
「driving force」は「推進力」という言葉でもあります。「推進力」は「前に物を推し進める力」ということです。
「driving」は「運動」「推進」「駆動」という意味、「force」は「力」「強さ」などを言います。映画のスターウォーズの「force(フォース)」ですね。
参考記事:「原動力」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
有頂天(うちょうてん)
意味:仏教の世界観のひとつで天上界における最高のところ。喜びで気分が舞い上がっている様子、また物事に熱中しすぎて他を顧みないこと。
使い方:どんなに調子が良くても有頂天にならずに、謙虚でいることを伝える時に使えます。
英語表現:
- ecstatic(有頂天の)
- seventh heaven(神と天使のいる最上天)
【例文】
- There is a girlfriend, and he is in seventh heaven(彼はガールフレンドができて有頂天になっている)
- I was ecstatic passed the audition(私はオーディションに合格して有頂天になった)
「ecstatic」は「有頂天の」の他に、「夢中で、恍惚(こうこつ)とした」という意味があります。「seventh heaven」とはイスラム教やユダヤ人にとっての神様がいるところと考えられる「第七天国」ということです。
参考記事:「有頂天」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
真面目(まじめ)
意味:真剣、本気。誠意のあること。誠意。
使い方:自分へのプレッシャーであったり、誠実さをアピールする時に使えます。
英語表現:serious(真面目)
【例文】
- Credible because serious people(真面目な人だから信用できる)
- Your the seriousness I’m buying(君の真面目さを僕は買っている)
「真面目」は非常に多くの英単語で表現されます。例えば「square」「straight」「earnest」などです。「serious」は「真剣な」という「真面目」の意味で使用されます。
参考記事:「真面目」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
鉄面皮(てつめんぴ)
意味:ツラの皮が鉄でできているかのように厚かましいこと
使い方:メンタル面で強いイメージを出すために、鉄面皮になれることもできるを伝える時に使えます。
英語表現:impudence(鉄面皮)
【例文】
- This is such ashamed with the impudence(あんなに鉄面皮ではこちらが恥ずかしい)
- She has become the impudence how long(彼女はいつから鉄面皮になってしまったのだ)
「impudence」は「図々しさ」「厚かましさ」という意味があります。他にも「brazen(厚かましい)」や「barefaced(恥知らず)」でも「鉄面皮」を表すことができます。
参考記事:「鉄面皮」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
アドバイスに使える三字熟語
ビジネスの場面で意外とよく使うことのある三字熟語を、注意や助言という角度で取り上げてみました。
守破離(しゅはり)
意味:尊敬する指導者の教えを真似、続いて教えを破り、最後は独自の道に進むこと
使い方:何事においても、「守破離」に忠実になることで成長できるということを伝える時に使えます。
英語表現:Shuhari(守破離)
【例文】
- There is the teaching of shuhari since I was young(守破離の教えは幼いころからある)
- Charge in shuhari to master a way(道を究めるには守破離で突き進め)
「守破離」は「Shuhari」という表記になります。別の英単語ではありません。「守破離」は日本独自の言葉なのですね。
参考記事:「守破離」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
風雲児(ふううんじ)
意味:世の中の変動に乗って活躍する英雄
使い方:小さな枠におさまることがないよう、改革を起こせるような存在になってもらいたい時に使えます。
英語表現:lucky adventurer(風雲児)
【例文】
- He was called a lucky adventurer(彼は風雲児と呼ばれた)
- A lucky adventurer appeared, and the industry was full of vigor and overflowed(風雲児が出現し業界が活気に満ち溢れた)
「lucky」とは「幸運な」という意味です。日本語でも「ラッキー」と日常的に使われていますね。「adventurer」は「冒険家」。「lucky adventurer」は「幸運な冒険家」という直訳になります。
「adventurer」は「野心家」や「策士」という意味もあります。
参考記事:「風雲児」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
未知数(みちすう)
意味:数式などで値がまだ解らない数。将来の予想がつかない。
使い方:相手の可能性が未知数であるということを伝えることで、モチベーションアップにもつながります。
英語表現:unknown(未知数)
【例文】
- His talent is unknown(彼の才能は未知数だ)
- I try to calculate unknown quantity(未知数を割り出してみる)
「unknown」は「未知の」「見知らぬ」ということです。また、「未確認」という意味で使用されることもあります。他にも「未知数」は「unknown letter」と表すこともあります。
参考記事:「未知数」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
土壇場(どたんば)
意味:進退窮まった場面
使い方:どんなピンチな状況であっても、土壇場まで諦めさせないために使えます。
英語表現:
- Last minute(土壇場)
- Last moment(土壇場)
【例文】
- He calls all the time dad Once you become a likely made to stand at the last minute(彼は土壇場に立たされそうになったらいつもお父さんを呼ぶ)
- Seniors showed me the reversal of at the last minute(先輩は土壇場での逆転を見せてくれた)
「last minute」は「最後の瞬間」という意味です。「Last moment」も「最後の瞬間」という意味があります。「minute」は「分」、「moment」は「瞬間」という意味です。
参考記事:「土壇場」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
麒麟児(きりんじ)
意味:才能や技術が溢れている若者
使い方:部下や後輩に対して、期待していることを伝える時に使えます。
英語表現:
- child prodigy(麒麟児)
- prodigy(天才)
【例文】
- The prodigy of the home is promising(お宅の麒麟児は将来が楽しみだ)
- Only prodigies were collected here(ここには麒麟児ばかりが集められた)
- You’re a child prodigy(君は麒麟児だ)
「prodigy」とは「天才」「奇才」「非凡な人」という意味があります。
「prodigy」だけでも「麒麟児」という意味にもなりますが、「child prodigy」とする方がより「麒麟児」に近いです。
参考記事:「麒麟児」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
分相応(ぶんそうおう)
意味:その人物の身分、地位。能力にふさわしいこと。
使い方:あまりに出過ぎた態度を取った行為に対して、注意する時に使えます。
英語表現:appropriate(適切な)
【例文】
- She lives a life appropriate for its status alone(彼女はひとりで分相応な暮らしをしている)
- Live a life appropriate for your status(分相応な生活をしなさい)
「appropriate」は「適切な」「適当な」という意味です。「appropriate」の前に単語が付いて例えば「life appropriate」で「分相応な生活」、「clothes appropriate」で「分相応な服装」というように、言葉が出来上がります。
参考記事:「分相応」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
プレゼンに使える三字熟語
プレゼンで説得のある三字熟語は、あなたも普段から使っている言葉です。英語での表現は見慣れた単語で構成されていることもあります。
可視化(かしか)
意味:人には見えない現象や状況を映像や表などで、解りやすく表現すること
使い方:提案が採用されるために数値などを可視化している時に使えます。
英語表現:visualization(可視化)
【例文】
- I develop the software which will visualize the feeling of the cat in the future(僕は将来、猫の気持ちを可視化するソフトを開発する)
- I want the data which let you visualize past weather(過去の天気を可視化させたデータがほしい)
例文の「visualize」は「可視化させる」という意味で、「visualization」の動詞です。「visualization」は、「こころに描く」「思い浮かべる」「目に見えるようにする」という意味合いがあります。
参考記事:「可視化」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
有意義(ゆういぎ)
意味:意義があること。意味、価値があること。
使い方:プレゼンする時間が無駄にならないというアピールをする時に使えます。
英語表現:significant(有意義)
【例文】
- Conversations with him are always significant(彼との会話はいつも有意義だ)
- I spent a significant holiday(有意義な休日を過ごした)
「significant」は「重要な」「意味深い」などの意味があります。
他にも「Meaningful」「important」「beneficial」などなど「有意義」を表す英単語はたくさんあります。
参考記事:「有意義」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
太鼓判(たいこばん)
意味:太鼓のような大きい印判。確実であるという保障。
使い方:プレゼンする内容が上司であったり、権力者の太鼓判がある時に使えます。
英語表現:large seal(太鼓判)
【例文】
- I push the large seal in his work(私は彼の作品に太鼓判を押す)
- I had a teacher push the large seal(先生に太鼓判を押していただいた)
「large seal」の「large」は「大」「大きい」ということ、「seal」は「印」「判」という意味で、「シール」と日本語でも使われていますね。
他に「太鼓判を押す」というのを英語で「vouch for somebody」と表現することもあります。
参考記事:「太鼓判」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
近似値(きんじち)
意味:本当の値に近いこと
使い方:目標の数値を設定して、それがどんなに現実的でなくとも近似値まで近づけたいという思いを伝える時に使えます。
英語表現:approximate value(近似値)
【例文】
- Please calculate an approximate value(近似値をわりだしてください)
- Is an approximate value not wrong?(近似値が間違っていませんか?)
「approximate value」の「approximate」は「近似」「おおよその」「ほぼ正確な」という意味です。「value」は「値」ですね。
「近似値」は、この「approximate value」の他にも「approximation」という単語でも表すことができます。
参考記事:「近似値」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
端境期(はざかいき)
意味:ある物事の入れ替わりの時期
使い方:業界的に端境期であっても、乗り越えていこうというプレゼンをする時に使えます。
英語表現:
- changeover period(端境期)
- off‐crop season(端境期)
【例文】
- It is the changeover period of favorite citrus fruits now(今は大好きな柑橘類の端境期です)
- Because a changeover period of the rice passed, new rice is eaten(お米の端境期が過ぎたので新米が食べられる)
「changeover」とは「切り替え」「逆転」という意味があります。「period」は「期間」「時期」「段階」という意味です。
他にも「in‐between season」という英語で「端境期」を表すこともあります。
参考記事:「端境期」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
絵空事(えそらごと)
意味:物事を実際のことより誇張(こちょう)した話。ありもしない嘘(うそ)。
使い方:実現性のプランを提案する時に、絵空事にはならないということを伝える時に使えます。
英語表現:tall tale(ほら話、絵空事)
【例文】
- He says only a tall tale(彼は絵空事ばかり言う)
- Your suggestion is only a tall tale(あなたの提案は絵空事に過ぎない)
「tall」は「背が高い」という意味があります。「tale」は「物語」です。「tall tale」は直訳すると「背の高い物語」」となってしまいますが、「ほら話」や「大げさな作り話」という意味で使用されます。
参考記事:「絵空事」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
セールスに使える三字熟語
熟語にすると説得力が上がるのはビジネスでも同じです。見慣れない・聞き慣れない単語で聞き返されたら説明してあげましょう。
合理的(ごうりてき)
意味:論理にかなっていること。効率的で目的に合っており無駄がないこと。
使い方:ビジネスというものは合理的な取引が望まれるので、それに沿っていることを伝える時に使えます。
英語表現:Rational(合理的)
【例文】
- He does rational work(彼は合理的な仕事をする)
- The dish of mother is rational, and there is not waste(母の料理は合理的で無駄が無い)
「rational」は「理性ある」「道理をわきまえた」などの意味があります。副詞に「rationally」があり「合理的に」という意味です。
他にも、「sensibly」や「reasonably」なども「合理的」を表す単語で使用されます。
参考記事:「合理的」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
荒療治(あらりょうじ)
意味:物事を立て直すときに思い切った改革をすること。荒っぽい処置をすること。
使い方:改善策を提案する際に、たとえ荒療治であっても実行するということを伝える時に使えます。
英語表現:drastic treatment(荒療治)
【例文】
- A drastic treatment is necessary to change his character(彼の性格を変えるには荒療治が必要だ)
- The drastic treatment is reluctant(荒療治は気が進まない)
「Drastic」は「思い切った」「徹底的な」という意味の単語です。「treatment」とは「処理」「治療」「手当」という意味があります。
「Drastic treatment」は「思い切った治療」という直訳になります。「drastic measures」という言葉でも「荒療治」を表すことができます。
参考記事:「荒療治」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
試金石(しきんせき)
意味:物価の価値、人の力量を見極めるために基準となる物事
使い方:自分の提案を採用してもらうために、試金石を作りたいという時に使えます。
英語表現:touchstone(試金石)
【例文】
- This work is the touchstone of his ability(この仕事は彼の腕を試す試金石だ)
- This work will become the touchstone to show from this(この仕事はこれからを示す試金石となるだろう)
「touchstone」は「基準」や「試験」、「金付け石」という意味があります。「金付け石」は「試金石」の語源にある「金の品質を計る」とも一緒で、万国共通のようですね。
参考記事:「試金石」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
丼勘定(どんぶりかんじょう)
意味:大まかにお金を出し入れすること
使い方:提示した数値が丼勘定ではなく、緻密な計算のもと算出していることをアピールする時に使えます。
英語表現:Loose accounts(丼勘定)
【例文】
- The household account book which is loose accounts(丼勘定な家計簿)
- Your thought is light and is loose accounts(君の考えは浅くどんぶり勘定だ)
「loose」は「ゆるい」「はずれた」「ガタがきた」などという意味があります。「accounts」とは「計算」「勘定」ということです。
「Loose accounts」は「ゆるい計算」ということになりますね。
参考記事:「丼勘定」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
善後策(ぜんごさく)
意味:後始末をうまく着けるための方策
使い方:誰しも失敗を恐れるためリスクヘッジも備えているということを伝える時に使えます。
英語表現:corrective measure(善後策)
【例文】
- I take a corrective measure(善後策を講じる)
- I think about a corrective measure(善後策を考える)
「corrective measure」は「対処法」という意味もあります。「corrective」は「矯正的な」「調整的」という意味です。「measure」は「計測」という意味で「メジャー」という言葉は日本語でも何かを計る道具としてメジャーですね。
「善後策」は他に「remedy」という単語でも表すことがあります。
参考記事:「善後策」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
青写真(あおじゃしん)
意味:印刷の技術。未来の構想。
使い方:強気のセールスで、お客様に対して青写真を描いてもらいたい時に使えます。
英語表現:
- blueprint(青写真)
- plan(計画)
【例文】
- I planned the future in one’s youth(若いころの僕は未来を計画していた)
- Father says that he misses you to see a blueprint(青写真をみて父は懐かしいと言っている)
「blueprint」は「青写真」本来の意味の印刷技法をいう単語です。しかし、「青写真」の日本語の意味合いは「未来の構想」なので「plan」ということになります。
参考記事:「青写真」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
スローガンに使える三字熟語
熟語をスローガンにするのはありがちですが、三字熟語独特の漢字で強いチーム作りをしてみてはいかがでしょうか。
金字塔(きんじとう)
意味:ピラミッド、後世に残る優れた業績、不滅の偉大な作品
使い方:努力の結晶となる功績を残すチーム作りをしていきたい時に使えます。
英語表現:monumental achievement(金字塔)
【例文】
- His art that is a monumental achievement can imitate nobody(金字塔である彼の芸術は誰も真似ができない)
- Can you establish a monumental achievement in this game?(この試合で金字塔を打ち立てることができるのか)
「monumental」とは「記念碑の、巨大な、不滅の」などという意味があり、「monument(記念碑)」の形容詞でもあります。「achievement」は「成果」という意味で「achieve(成し遂げる)」の動詞となります。
「monumental achievement」は「不滅の成果」ということになりますね。
参考記事:「金字塔」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
黄金律(おうごんりつ)
意味:「人にしてもらいたいことは、自分も人にしてあげなさい」ということ
使い方:どんな場面であっても、返報性の原理を取り入れたい時に使えます。
英語表現:Golden rule(黄金律)
【例文】
- He checked the Golden Rule(彼は黄金律について調べた)
- What is the Christian Golden Rule?(キリスト教の黄金律とは何か)
「Golden rule」は、語源にも出てきたように「金」の「規則」です。
英語にしてもそのままの言葉なのですが、金のように貴重で価値のある掟(おきて)ということになります。
参考記事:「黄金律」とは?意味と語源、使い方の例文【類義語・英語表現】
破天荒(はてんこう)
意味:今まで誰も成し得なかったことをすること
使い方:奇抜なアイデアや新しいことに挑戦し続ける体制を作りたい時に使えます。
英語表現:Unprecedented(破天荒、未曽有、前代未聞)
【例文】
- I was surprised to your unprecedented(君の破天荒には驚かされた)
- To that anyone of unprecedented not be achieved(誰も成し得ない破天荒なことをする)
「unprecedented」は「precedented(前例)」の否定の言葉で、「前例がない」という直訳になります。
参考記事:「破天荒」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
守銭奴(しゅせんど)
意味:お金に執着する人。お金を貯め込むケチな人。
使い方:「木を見て森を見ず」とならないよう、大きな目標に向かいたい時に使えます。
英語表現:miser(守銭奴)
【例文】
- Because that fellow is a miser, I will store up money(あいつは守銭奴だからお金をため込んでいるだろう)
- She is the woman who is narrow-minded so as to be called a miser(彼女は守銭奴と呼ばれるくらいケチなおばさんだ)
「miser」は「守銭奴」の他に「しみったれた」「けちん坊」「みじめな人」という意味があります。どの意味にしても「miser」は良いイメージはなく、人を憐れんだような言葉です。
参考記事:「守銭奴」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
半可通(はんかつう)
意味:よく知りもしないことを知ったフリをすること
使い方:中途半端な行動や言動を控えることを共有する時に使えます。
英語表現:
- pretentious person(見せかけの人)
- pretended expertise(見せかけの専門知識)
【例文】
- Because he is a pretentious person, I am untrustworthy(彼は半可通だから信用できない)
- She shows off knowledge of the pretended expertise(彼女は半可通の知識をひけらかしている)
「pretentious person」は「見せかけの人」という直訳ができます。「pretended expertise」は「見せかけの専門知識」という直訳です。
他にも「superficial knowledge」や「smatterer」で「半可通」を表すことがあります。
参考記事:「半可通」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
先入観(せんにゅうかん)
意味:前もって持っている固定観念
使い方:何事においても先入観を持たずに、幅広い視野で取り組むチーム作りに使えます。
英語表現:preconception(先入観、予想)
【例文】
- I misunderstood you for a preconception(私は先入観のためにあなたを誤解しました)
- A mistake is easy to happen when I have a preconception(私は先入観を持っているとき、間違いが起こりやすいです)
「preconception」は「先入観」「予想」の他には「偏見」という意味もあります。「preconception」は「pre(あらかじめ、~以前の)」という単語と「conception(概念、考え)」という単語からできた言葉です。「プレビュー」の「pre」ですね。
参考記事:「先入観」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】
ビジネス英語を勉強できるサイトをご紹介
様々なビジネスシーンで使える三字熟語についてご紹介してきましたが、使い方の説明で意外と身近なものになったのではないでしょうか。
学習をはじめるきっかけは色々ですが、現在ではビジネス英語を学ぶハードルも低くなっています。スマホでも手軽に学べるので、挫折もしにくですね。
スマホでビジネス英語を学べるサイト3選
- スマイルゼミ
スタディサプリEnglish ビジネス英会話
今では、CMでもおなじみの定番の勉強アプリです。オンラインでの講義で、英会話のレッスンも情実しています。7日間の無料体験もあります。
- スマホで簡単英会話トレーニング!【トーキングマラソン】
自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
英会話を実践で鍛えるアプリです。6秒間の日本語に対して瞬間的に発話するレッスンと、月間7,500語という圧倒的に数でこなすトレーニング内容なので、「話せた」を実感できます。
特に、アウトプットに力を入れているビジネスマン向けの講座です。講師がネイティブスピーカーであったり、課題提出後は最短で5時間でフィードバック(添削指導)があるので、書いて話せるようになっています。
今回は以上となります。
コメントを残す